QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
toshi
toshi
アラフォーのオジサンです。
父母は農業を専業として花なども販売しています。
私は趣味程度でたしなんでいます。

多肉植物や食虫植物に最近はまっています。
メダカを育てていたり、兎を育てていたりしています。
たまにイベントでベースを弾いたり、アコギを家で弾いたりしています。

バスケットチームのキャプテンをやっていたりもします。
https://www.facebook.com/tbs0214/

漫画やゲームも好きです。
昔はよく釣り船に乗っては、釣りを楽しんだりしていました。

宜しくお願いします。

2021年03月02日

最近の多肉

最近は産直で売れそうな増えやすそうな品種もそうなのですが、結構高級志向になってきてますね。
オリジナルは購入が極めて激戦区で難しいおらいさんのミックスベリア、人気のブラックパンダ、そしてみんなで購入したリエール苗セットなどなど。
このほかにパクさん苗、優木園のかけ合わせの苗、水蜜桃などなど、もうミーハーな感じです。

山居館のほうは初日から8苗売れたということで、ありがとうございました。
1人目は母の知り合いだったそうですが、グリノービアを手に取るとはなかなか感性が同じなのかもしれません。
父のセンペルヴィウムなども販売開始しており、そちらも売れていました。
んめ農マルシェの方のお客さんからも問い合わせがあったようでありがたいことです。

基本的には
<山居館>
父の苗&私の個人的な趣味の苗をだしており、いろいろな種類がある感じです。
ただこの分で売れてしまうと、七福神が100株以上あるような農家の父と違い、私の苗はまだまだ生産が追い付かないかんじですね。
<んめ農マルシェ>
職場の仕事として販売しているので、増えやすい回転がきくような品種をメインに出しており、まだ種類が少なめとなっています。
こっちも今年から本格的に販売しているので、虹の玉や姫秋麗、パリダムなど生産が追い付いていないですね。
朧月、センペル、白牡丹あたりは常にだせそうですが。

順調に育ってくれれば、サボテン、ハオルチア、エケベリアあたりは出していけると思うんですけどね。

しかし多肉も群雄割拠な感じがしますね。
ここらへんではホームセンターが多いでしょうか。
鶴岡にはDeftさんがあったりしますし、花屋さんでも売っていますよね。
内陸に行けば七福神さんがあり、秋田に行けばゴトウ園芸、botanico、Ayuka+さんなどがあり、宮城などに行けば有名多肉店がいくつかありますしね。

タニラーが増えていき、皆さんに楽しんでもらえればと思います。

最近の多肉
最近の多肉
最近の多肉



Posted by toshi at 16:03│Comments(2)
この記事へのコメント
すごい!
お店に行ってみたいです!!
植物買いたい病発症しそうです(笑)
Posted by だいこんだいこん at 2021年03月02日 18:28
>だいこんさん
写真のものは、おらいさん、リエールなどなど一大ブランドの苗たちですね。
こいつらは店頭に並ぶことはないですが、そのほかのいろいろな種類を出していければと思います。
Posted by toshitoshi at 2021年03月04日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。