QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
toshi
toshi
アラフォーのオジサンです。
父母は農業を専業として花なども販売しています。
私は趣味程度でたしなんでいます。

多肉植物や食虫植物に最近はまっています。
メダカを育てていたり、兎を育てていたりしています。
たまにイベントでベースを弾いたり、アコギを家で弾いたりしています。

バスケットチームのキャプテンをやっていたりもします。
https://www.facebook.com/tbs0214/

漫画やゲームも好きです。
昔はよく釣り船に乗っては、釣りを楽しんだりしていました。

宜しくお願いします。

2021年07月08日

7月8日山居館に多肉植物と食虫植物を出荷します

7月8日山居館に多肉植物と食虫植物を出荷します。
午前中には並ぶかと思います。
父苗の方はセダム、アロエ不夜城、タキタス、サボテンなども出ています。
ラインナップは以下

【山居館】

◎多肉植物
マーガレットレッピン
亀の卵
テンテラジャブ
ヘラクレス
夕映えキウイ
K.プベスケンス
クーペリー
トラディスカンディアゼブリナ
パリダム×3

◎食虫植物
ハエトリソウ
モウセンゴケ×2
ムシトリスミレ

ゼブリナはずっと多肉ではないかなと思っていましたが、どうやら多肉植物だったようですね。
緑の卵は出していましたが、亀の卵は初出し。緑亀の卵も増えたら出していきたいと思います。
パリダムは一つのポットはゴールドビューティも2本くらいまざっちゃっているかんじです。
ちょっと徒長しちゃってますかね。
やはり日射は大事です。

食虫植物は久々にハエトリソウ出荷です。
中々モウセンゴケやムシトリスミレに比べるとちょっと成長が遅い感じがしますね。
モウセンゴケ、ムシトリスミレは店頭に並んでいたものが状態悪くなってきていたので、いきのいいものを入れ替えています。

食虫植物の親株はハエトリソウが白い花、ムシトリスミレやモウセンゴケは紫の花が咲いたりしていますし、モウセンゴケアリキアエも初めて花が咲きそうかなという所で花を咲かせるのも一つの楽しみですね。


今回の苗は165-550円税込みの予定です。
よろしくお願いいたします。

7月8日山居館に多肉植物と食虫植物を出荷します
7月8日山居館に多肉植物と食虫植物を出荷します

モウセンゴケアリキアエ
葉が幅広のタイプで花芽が出てきたかなという感じ。
種が取れて増えたら出荷したいところ。
7月8日山居館に多肉植物と食虫植物を出荷します




Posted by toshi at 08:20│Comments(3)
この記事へのコメント
はじめまして。デコラはまた販売される予定はありますでしょうか?
Posted by Sa at 2021年07月08日 21:31
はじめましてこんにちわ。
デコラはまだ小さいものしかないので当分販売はしない予定です。
すみません。
Posted by toshitoshi at 2021年07月10日 11:21
ありがとうございます。次の販売を楽しみに待ってます。。。
Posted by sa at 2021年07月10日 17:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。