QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
toshi
toshi
アラフォーのオジサンです。
父母は農業を専業として花なども販売しています。
私は趣味程度でたしなんでいます。

多肉植物や食虫植物に最近はまっています。
メダカを育てていたり、兎を育てていたりしています。
たまにイベントでベースを弾いたり、アコギを家で弾いたりしています。

バスケットチームのキャプテンをやっていたりもします。
https://www.facebook.com/tbs0214/

漫画やゲームも好きです。
昔はよく釣り船に乗っては、釣りを楽しんだりしていました。

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2020年11月28日

多肉たちの近況

最近の多肉たち。

ミックスベリア、パクさん苗始め葉挿しセットの子らは1つ覗いて全て発根、順調に育っています。

食虫植物もどんどん株が増えていますね。
モウセンゴケとかは株分けしてどんどん増やしています。

カランコエフミリスの葉挿しもいけましたね。
徐々に育っています。

facebookの多肉サークルの種子などを販売しているタニラー仲間に種子をいただきました。
試しにまいたらどんどん大きくなってきました。

月兎耳はバカでかくなってどうしたらよいものやら、という感じです。
家で飼っている兎の耳と、感触はやっぱり似てますね。

リトープスに続き、フォーカリアも白い花が咲きました。
花が咲くと育ててきたという実感がわきます。

黒兎の葉挿しの3つ子、来季も親父殿に頼んで山居に並べてもらいましょうかね。

  


Posted by toshi at 20:20Comments(0)

2020年11月04日

黒兎追加

意外と順調に多肉が売れるので、黒兎を2株追加しました。


多肉は冬型でないのもいるので家の中で大事に育ててください。
兎系もふさふさだけども夏型なんですよね。
  


Posted by toshi at 09:33Comments(0)