2020年11月28日
多肉たちの近況
最近の多肉たち。
ミックスベリア、パクさん苗始め葉挿しセットの子らは1つ覗いて全て発根、順調に育っています。

食虫植物もどんどん株が増えていますね。
モウセンゴケとかは株分けしてどんどん増やしています。

カランコエフミリスの葉挿しもいけましたね。
徐々に育っています。

facebookの多肉サークルの種子などを販売しているタニラー仲間に種子をいただきました。
試しにまいたらどんどん大きくなってきました。

月兎耳はバカでかくなってどうしたらよいものやら、という感じです。
家で飼っている兎の耳と、感触はやっぱり似てますね。

リトープスに続き、フォーカリアも白い花が咲きました。
花が咲くと育ててきたという実感がわきます。

黒兎の葉挿しの3つ子、来季も親父殿に頼んで山居に並べてもらいましょうかね。

ミックスベリア、パクさん苗始め葉挿しセットの子らは1つ覗いて全て発根、順調に育っています。

食虫植物もどんどん株が増えていますね。
モウセンゴケとかは株分けしてどんどん増やしています。

カランコエフミリスの葉挿しもいけましたね。
徐々に育っています。

facebookの多肉サークルの種子などを販売しているタニラー仲間に種子をいただきました。
試しにまいたらどんどん大きくなってきました。

月兎耳はバカでかくなってどうしたらよいものやら、という感じです。
家で飼っている兎の耳と、感触はやっぱり似てますね。

リトープスに続き、フォーカリアも白い花が咲きました。
花が咲くと育ててきたという実感がわきます。

黒兎の葉挿しの3つ子、来季も親父殿に頼んで山居に並べてもらいましょうかね。

Posted by toshi at
20:20
│Comments(0)
2020年11月04日
黒兎追加
意外と順調に多肉が売れるので、黒兎を2株追加しました。

多肉は冬型でないのもいるので家の中で大事に育ててください。
兎系もふさふさだけども夏型なんですよね。
多肉は冬型でないのもいるので家の中で大事に育ててください。
兎系もふさふさだけども夏型なんですよね。
Posted by toshi at
09:33
│Comments(0)