QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
toshi
toshi
アラフォーのオジサンです。
父母は農業を専業として花なども販売しています。
私は趣味程度でたしなんでいます。

多肉植物や食虫植物に最近はまっています。
メダカを育てていたり、兎を育てていたりしています。
たまにイベントでベースを弾いたり、アコギを家で弾いたりしています。

バスケットチームのキャプテンをやっていたりもします。
https://www.facebook.com/tbs0214/

漫画やゲームも好きです。
昔はよく釣り船に乗っては、釣りを楽しんだりしていました。

宜しくお願いします。

2020年08月14日

サボテン発芽

昨日は酒田で花火があがっていましたね。
お客さんから、20時頃花火やるらしいと聞いていましたが19時半を過ぎてきたあたりからだんだん始まっていましたね。
自宅のベランダからはっきりと見え、子供は恐らく生まれて初めてくらいちゃんと見たと思いますが無表情でした。

さて、この間サボテンミックスの種を播種したのですが、数日くらいたってくるとだんだんと種が動いてきていて現在2種類くらいのサボテンを確認することが出来ます。
赤い奴は緋牡丹とはそういう系統?なのかなぁとみていますが。
種から育てたものを実生苗とかいうみたいです。
まぁ本業は種から植物を育てる仕事をしていますが、植物はいつごろからほどよく乾かしてもいいのかよくわからないもんですね。
発芽には水がいる、そのあとも成長するまでは乾かしていけないものもあれば、ほどよく乾かして根はりをよくするものもある。

高校情報科、進学も情報科、国家資格も取ってインストラクターをしていた時代もありましたが、現在ほとんどパソコンも使わない体を使う仕事をしていると、植物を育てることは面白いと思うし人間本来の姿なのではないかと思うんですよね。

サボテン発芽




Posted by toshi at 10:38│Comments(3)
この記事へのコメント
成長が楽しみですね(^^)(^^)
Posted by だいこんだいこん at 2020年08月14日 11:14
発芽したてはピンクになりやすいですが
数日すると緑になります
あと
小さいうちは直射日光や乾燥に弱いので
水はこまめに
陽射しは遮光がいいかなと
プクプクな双葉の真ん中から本体が出てくると比較的楽になります
生長が早いやつはかなり早いです
面白いくらい
Posted by ガルダ at 2020年08月14日 19:57
>だいこんさん
種から多肉を育てるのは初めてなので本当にここからサボテンになるのか?とワクワクしているところです。

>ガルダさん
そうなんですね。じゃあでかくなるまで何の品種かわからない楽しみがありますね。
今は遮光カーテンの下で腰水と霧吹きでかんりしています。
Posted by toshitoshi at 2020年08月16日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。