QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
toshi
toshi
アラフォーのオジサンです。
父母は農業を専業として花なども販売しています。
私は趣味程度でたしなんでいます。

多肉植物や食虫植物に最近はまっています。
メダカを育てていたり、兎を育てていたりしています。
たまにイベントでベースを弾いたり、アコギを家で弾いたりしています。

バスケットチームのキャプテンをやっていたりもします。
https://www.facebook.com/tbs0214/

漫画やゲームも好きです。
昔はよく釣り船に乗っては、釣りを楽しんだりしていました。

宜しくお願いします。

2020年08月10日

今年もメダカが生まれました

近年、多肉のほかにメダカの育成にも着手しています。
元々ミナミヌマエビを飼っていたのですが水合わせがうまくいかず、どんどんと死んでいくので調べたところ、メダカと共生させてメダカの糞をバクテリアに食べさせて水を作るとうまくいくというところで飼ってみたところうまくいき、メダカも飼うことになりました。

ミナミヌマエビはやっぱりこの暑さをどう乗り切るかですね。
去年までは毎年しっかりと繁殖させていましたが、今年は難しそうです。
その反面、メダカは順調。
昨年たくさん生まれた青メダカに加え、みゆきメダカ、ヒメダカ、紅帝メダカと混泳させてみたものの今年も青メダカだけな気がします。

メンデルの法則かなんかで、F1(子)は優の遺伝子が、孫世代から劣の遺伝子が出てくるみたいですね。
例えば、人間の血液で言うとAOとAOを掛け合わせるとAかOの子供ができるわけですが、メダカとかだとまず子の世代はAしか出ないようなそんな感じらしいですね。
そして孫世代からOが出てくると。
色々な色が出てくるとおもしろいのですが、まだ2色混合は作れていません。

今年もメダカが生まれました



Posted by toshi at 08:22│Comments(2)
この記事へのコメント
自分はオロチと三色が気に入ってますねー
なかなか
しかし
メダカもいろんなのいますな
そんで高い
笑えますわ
Posted by ガルダ at 2020年08月10日 18:55
>ガルダさん
高いものいっぱいありますよね。
錦鯉なみに新種づくりが流行ってきている気がします。
Posted by toshitoshi at 2020年08月12日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。